【保護者付き合いが、、無理】保護者付き合いで疲れないための方法!

子供がスポーツをしていて

 

子供はチームに

 

気に入っているけど、、

 

「親の自分が辛い」

 

と言う経験はありませんか?

 

保護者どうしの付き合い

 

と言うのは

 

子供が団体スポーツなどを

 

している以上

 

必要なことになりますよね、、

 

f:id:tetsu10611:20210824161112j:plain

 

話し合いの中で

 

「愚痴」や「ストレスの発散」

 

などを話す

 

保護者の方もいますよね、、

 

話す側は話してスッキリかも

 

しれませんが

 

聞く側としては、

 

いい気分にはなりませんよね、、

 

正直、私が聞く側なら

 

耐えられません!

 

なので今回は、

 

保護者付き合いで

 

疲れないための方法を

 

この記事では、

 

紹介していきたいと

 

思います。

 

f:id:tetsu10611:20210824161640j:plain

 

1、人の好き嫌いを口にしないのが大前提

 

保護者どうしでの

 

人間関係は

 

したくなくとも

 

しなければならない時がきます

 

話し合いの中で

 

一番嫌なのが

 

人の愚痴ですよね

 

まずは自分が

 

そのような話をすることは

 

絶対にやめましょう

 

どうしてもそのような話を

 

してくる相手でしたら

 

スタートに自分から

 

楽しくなるような

 

話題を少し持っておくと良いです

 

f:id:tetsu10611:20210824162240j:plain

 

2、カドが立たない質問返し!「かわし術」!!

 

質問ぜめにあい、

 

答えたくない質問も

 

ありますよね、、

 

真面目に答えてしまうと

 

すぐに周りにも

 

広がります

 

例えば、子供のことを聞かれた時

 

「子供のことを外で話すと

子供に怒られるんです」

 

と、「言いたいけど言えない」

 

と言う意味で、言えばカドは立ちません

 

f:id:tetsu10611:20210824162844j:plain

 

次に質問返しです

 

「〇〇さんのテストの結果

どうでした?」

 

と質問がきたら

 

「〇〇さんこそ、どうでした?」

 

と質問を質問で

 

返すような形式です。

 

そうすれば少しは楽に

 

なるのではありませんか、

 

3、話の中身と同時に顔の表情や声色が重要

 

話し相手に与える影響として

 

数値化したものです

 

外見、しぐさ、表情など

 

55%

 

話し方、声の大きさなど

 

38%

 

言葉の意味、会話内容

 

7%

 

と話の内容よりも

 

ほとんどが

 

人の外見での印象が

 

大きことが調べであります

 

外見が全てという

 

意味ではありませんが

 

まずはそこを意識しましょう。

 

f:id:tetsu10611:20210824163814j:plain

 

まずはこの3つから意識

 

してみてください。

 

付き合いというものは

 

したくなくとも

 

しなければいけない

 

そんな時があります。

 

ですが、無理に付き合うことで

 

自分が辛い思いをしても

 

何の意味もありません。

 

あなた自身が一人では

 

ありません。

 

自分が辛い時は

 

誰かを頼りましょう

 

あなたの周りには

 

必ず同じ思いの人が

 

いるはずです。

 

素直に子供を応援できる

 

そんな環境に

 

なることを願います。